アラサーオタク、酒おじアキラのテキスト置き場

アニメやゲームの感想やプレイ状況を雑多に投稿します。

【思い出】仁義ストーム

【タイトル 】仁義ストーム
【ハード  】アーケード
【稼動日  】2006/09/20
【ジャンル 】3D対戦格闘
【プレイ状況】稼動初期にちょろっと対戦した程度

 

●男を殴って女を脱がす!

 当時アーケードの3D対戦格闘ゲームといえばバーチャファイターと鉄拳だったが「男を殴って女を脱がす!」という強烈なキャッチフレーズで殴り込みをかけてきたのがこのゲーム仁義ストームである。今のご時勢だと色んなところに怒られそうなキャッチフレーズだ。

 


●システム周りは割と普通……だが

 ゲーム自体は3ボタン+レバーとバーチャ系のスタンダードなゲームシステム。

 変わっている所と言えば3D格闘ゲームとしては珍しくほとんどのキャラに飛び道具が実装されている点である。自分が使っていた『シュペリ』はカイザーウェイブのような飛び道具が画面に2つまで出すことをできたのが印象に残っている。

 

 そして、本作の目玉は何と言っても各操作キャラクターには女性キャラが割り当てられており、勝つとキャッチフレーズの通り脱がすことができる!!………ハズだった。

 


●そんなことしたらJAMMA(※1)に怒られちゃうだろ!!

 実際に開発初期やロケテスト時は脱衣機能が組み込まれていた。
 しかし、本稼動時には脱衣機能が排除され、ちょっとエロい雰囲気の1枚絵が見れるだけになってしまったのだ。対象年齢18歳以上推奨だったのも全年齢向けに……ガッカリである。

 

 流石に18歳以上推奨のアーケードゲームはまずかったか……実際、2005年末に発売した『ホットギミック 5未来永劫』を最後に成年向けのアーケードゲームはリリースされていないからなぁ(……ハズ)


 大量の50円玉を積み上げて脱衣麻雀を遊んでいた身としては残念なことこの上ない。

 


●いざ稼動!!その結果は……

 操作性は良好であまり3D格闘をやっていなかった自分でもサクサク動かすことができる。しかし、操作キャラクターのグラフィックはお世辞にも美しいとはいえない微妙な出来でした。


 当時の3D格闘ゲームといえばバーチャや鉄拳はもちろん『キン肉マン マッスルグランプリ』や『超ドラゴンボールZ』『THE BATTLE OF 幽々白書』等キャラクター系も充実していた。脱衣という強みを失ったこのゲームが生き残ることは厳しかったのだろう。

 

 当時ホームにしていたゲーセンにも対戦台が1台稼動していましたが、自分と知り合い以外の人がプレイしている姿はほとんど無く早々に撤去されてしまいました。

 

 麻雀や陣取りゲームのような脱衣ゲームでは1コインクリアがほぼ不可能であるのに対し、格闘ゲームであれば1コインクリアを安定させることがそう難しく無い(一部例外除く)。そのため脱衣要素が残っていれば「1コインで沢山脱がせるゲーム」としてコアなゲーセンに1台は置かれるようなゲームになったんじゃないかなぁと思うと残念でならない。


●色々と惜しいよなぁ

 この記事を書くにあたって色々調べ直したところ、どうやら開発会社である「アトラティーバ・ジャパン」は既に倒産してしまっているようです。公式ホームページも閉鎖済み………とはいえ一度世に出たゲームであり動画等はあるようなので興味のある方は検索してみてはいかがでしょうか。


 今回の記事はこの辺で失礼。
 色々書いてたら遊びたくなってきたので都内で設置されているゲーセン見かけたら教えて頂けると嬉しいです。

 

※1:日本アミューズメントマシン協会

【近況】装甲娘プレイ日記

 10代後半~20代前半はやれ格ゲー、やれ音ゲーと平日でもガンガンゲーセンへ行っていたものですが、ここ数年はまっすぐ家へ帰ることが多くなりました。たまに行ってもプレイするのはプリパラかスプラッターハウスくらい。

 

 最近は家に帰ってプレイするゲームといえば専らFGOミニスーファミの内蔵ゲームだったんですが先月からとあるブラウザゲームをプレイしています。ブラウザゲームをプレイするのは艦これ、刀剣乱舞ぶりです。

 

 そんな訳で今回の記事では今ハマっている装甲娘のプレイ日記です。

 

f:id:akirauji:20180215021045p:plain

 

 『装甲娘』はレベルファイブが開発したダンボール戦機シリーズの最新作。なんと作中に登場する小型ロボット、『LBX』をモチーフに(美少女)擬人化したゲームでした。 

 情報が公開された直後は流石に困惑したものの、ダンボール戦機はドハマりした作品なのでシリーズが復活するのはやはり嬉しいですね。

 


 『ミメシス』というロボットにより街はほぼ廃墟、人間が滅ぼされかかっている平行世界の地球……関東近郊辺りが物語の舞台になっています。それらに抵抗するべく異世界(多分現代の日本っぽい)から召喚された少女が『LBX』の装甲を身にまとって戦う少女『LBCS』達という感じの物語です。

 

f:id:akirauji:20180215021127p:plain

ダンバインと戦乱のゼンディカーを足して2で割ったような感じの世界観ですね。

 

f:id:akirauji:20180215021206p:plain

リリース早々敵から畑を守るイベントが始まったのは流石に草。

 

 

 ゲーム内容はいわゆるラインディフェンス。ステージクリアまでに自陣のラインを3回突破されたらゲームオーバーという非常にシンプルなもの。

 

f:id:akirauji:20180215021418p:plain

 

  バトルは9機+助っ人1機の合計10機編成のチームで行い、出撃する機体を切り替えながら戦っていく感じです。

 

f:id:akirauji:20180215021508p:plain

 

 低難易度は攻撃力や速度重視、高難易度は耐久重視といった感じに敵の構成に合わせて編成や出撃順を組むのが楽しいですね。

 

 

 現状は原作2期でジンの愛機だったトリトーンが最強機体と言われています。

 

f:id:akirauji:20180215021535p:plain

原作ではあまりパッしなかったんですが……出世したなぁ。

 

 高耐久な上に体力吸収スキル持ちなのはガーディアン(※1)に求められる役割と噛み合い。攻撃力と必殺ファンクションも最強クラスと明らかに頭一つ抜けた性能を有しています。

 唯一残念な点と言えば原作で敵を捕まえたりするのに使っていた白いネバネバした何かが使えないことくらい。せっかくの美少女擬人化……なぜ何らかの形で残してくれなかったのか。

 

 バトル開始時のコストは15なので開始即出撃はできないのですがコストが19になるまで待ってから出撃させるのがセオリーとなりつつあります。実際強い。

 

 

 トリトーンが強いこともありガーディアンとメディック(※2)を中心に編成するのが手堅く、高難易度でも安定します。

 

 かといって別のクラスが通用しないかと言えばそんなことはなさそうです。ガーディアンは攻撃速度が遅いためダメージソースとしてはブレイブ(※3)、マークスマン(※4)、ストライカー(※5)の方が優秀です。

 

 特にブレイブは耐久も高めなのであまり細かいことを考えずに出撃させられます。

 

 マークスマンは敵との距離の維持、ストライカーは低耐久という課題がありますが出撃させるタイミングや編成でその辺りが上手くカバーできれば活躍できそうです。

 

 リーダースキルとの相性もありますが現状の育成優先度はガーディアン>メディック>ブレイブ>ストライカー、マークスマンといった感じだと思います。

 

 

 キャラデザは全体的にエロいです。
 特に胸の辺りは布が少なかったり、モロ下着だったりと肌の露出は艦これより多い印象。

 

f:id:akirauji:20180215021626p:plain

f:id:akirauji:20180215021634p:plain

 いいと思います。

 

 

 正直ダンボール戦機シリーズであること以外、ズバ抜けて優れた点は見当たりませんが個人的には結構楽しんでます。

 

f:id:akirauji:20180215021858p:plain

 

 ・スタミナ上限が低い。
 ・同コスト帯でも性能差が顕著
 ・チームに編成する機体が9機なのに育成に必要なポイントが不足しがち
 ・イベントの報酬が渋い
 ・……etc

 

 このように不満はそれなりにありますが、そこはリリース直後ですし今後の改善を期待したいですね。大きな不具合が無いのもシステムエンジニア的には高評価。

 アニメ未登場のマイナー機体が出ているのも嬉しいですね。

 


 現在はブラウザ版のみですが、近々スマホアプリ版の事前登録も始まるようです。

 

 アニメ化、プラモなどのメディアミックスが予定されていますが実現するかはゲームの盛り上がり次第かと思いますので無理の無い範囲で課金して応援していきたいですね。

 

 

 


 余談ですがニューという名前の猫(CV池田秀一)がマスコットとして出てきます。世界の荒廃具合といいアクシズでも落ちたんですかね。

 

※1:ガーディアン … 高い防御力を持ち、敵を引き付ける能力を持ちます。高難易度ではかなり重要なクラス。
※2:メディック  … 攻撃はできず、味方の回復のみを行うクラス。高難易度では重要だが低難易度ではいなくても問題ない。
※3:ブレイブ   … 攻防バランスの取れた近接戦クラス。
※4:マークスマン … 唯一遠距離攻撃ができるクラス。射程限界でもあるのかノコノコ敵に近付いていったりするので危うい。
※5:ストライカー … 移動速度と攻撃速度が速い近接戦クラス。高難易度で何も考えず投入すると光の速さで脱げる。

【思い出】アルカナハート

【タイトル 】アルカナハート
【ハード  】アーケード/PS2
【稼動日  】2006/12/22
【ジャンル 】2D対戦格闘
【プレイ状況】ゲーセンで野良対戦する程度


●キャラクターは全員女の子

 操作キャラクターが全て女性というありそうでなかった(※1)2D対戦格闘ゲーム。体操服、スク水、セーラー服、ブレザー、チャイナ、メイドetc……と各キャラクター非常にわかり易い見た目をしている。

 

 対戦格闘ゲームとしての出来も良く、今回記事とするのは1作目だが2014年にリリースされた『アルカナハート3 LOVE MAX SIX STARS!!!!!!』が現時点の最新作となっている。

 


●本作を代表するシステム「アルカナセレクト」と「ホーミング」

 操作は4ボタン+レバー。このゲームを象徴するゲームシステムが「アルカナセレクト」と「ホーミング」である。

 

 「アルカナセレクト」は操作キャラクターとは別にアルカナという聖霊を選択することができ、選択したアルカナに対応するアルカナアクションを使用することができます。コマンド入力で出す飛び道具だったり、ダッシュに特殊な効果が付与されたりと効果は様々。無敵技があり純粋に火力向上が期待できる「火」、ダッシュに相殺判定が付いたり飛び道具が固めに使いやすい「雷」、固めが凶悪な「闇」辺りが人気だったと記憶している。

 

 「ホーミング」は固有のゲージを消費して相手に向かって接近することができるシステム。ほとんどの行動をキャンセルして出すことができ、レバー入れで進行方向をある程度調整できるが最終的には相手に向かっていく。主に連続技の繋ぎに使用したり、ガードキャンセルで切り返し、崩しと様々な用途に使うことができる。

 

 この2つのシステムですが1作目では同じボタンを使用していたため「アルカナアクションで連続技を締めようとしたらホーミングが暴発」といったことが多発していた。自分も苦しめられたものです。流石に不評だったのか2作目以降はボタンが1つ増え、それぞれ別のボタンが割当てられています。

 


●いっくよー!!いっくよー!!いっくよー!!いっくy(ry

 このゲームは稼動直後から遊んでいたこともあり「ジョインジョイントキィ(※2)」やら「ガードした方が不利になる無敵技(※3)」等、色々と苦い思い出があるのだがそれらの中でも一際印象に残っているのが「カカトループ」である。

 

 リリカというローラーブレード(とスパッツ)が特徴的な悪魔っ子キャラがいるのですが、「いっくよー!!」の掛け声と共に前方に飛びながらカカト落としをする技……「ヒールカッター」を画面端で凄まじい回数ループさせる連続技「カカトループ」が当時色んな意味で猛威を振るっていた。

 食らった側は20秒くらいひたすら受身のためのボタン連打を強いられるというそれはもう酷い状況だった。3割位減った後は補正でほとんどダメージが入らなくなるため死ぬことすら許されない。

 初期バージョンが過疎気味だった原因の1つだったのでは無いかと思う。ループコンボ自体はリーゼや舞織等、他のキャラも持っていたが、リリカはそれ以外の部分も優秀だったので特に悪目立ちしてしまった印象。

 「カカトループ」自体はリリースから約四ヵ月後に行われた『アルカナハートFULL』へのバージョンアップでループできる回数が減少し鳴りを潜めたが、このバージョンアップ自体も闘劇(※4)予選期間の真っ只中に行われたため予選店舗によってバージョンが違うというプレイヤー泣かせな事態が発生していた。

 


●マイキャラは眼鏡っ子

 因みに自分の使用キャラは頼子、アルカナは「愛」をメインに使っていました。

 

 頼子は通常技のリーチが長く、無敵技や突進技が優秀。飛び道具で五亡星を描くと一定時間強化という使っていて楽しい性能だった。使用率が低めなのであまり対策されていなかったのも良い。

 

 「愛」のアルカナは頼子の各種必殺技からのダメージが底上げできる他、飛び道具ガードさせてから最大貯め打上げ⇒空ガ不可のアルカナブレイズでガードの上から大ダメージを取れる連携がとにかく強かった。稼動してしばらくしたら連携自体が中々通らなったけど稼動初期~中期位はそこそこ勝つことができたのだ。

 

 ちなみに俺自身は眼鏡っ子が好きということはなく、キャラの好みでいえばそれこそメイファン(※5)辺りだったがイマイチ使いにくく頼子にキャラ変えとなった。

 思えば2ではドロシ(※6)ー→エルザ(※7)、3ではシャルラッハロート(※8)→えこ(※9)と見た目で選んだキャラが合わずにキャラ変えというのを毎作繰り返している。俺に厳しいゲームである。

 


●奇抜なコンセプトではあるものの……

 色々書きましたが格ゲーの中ではかなり好きなゲーム。登場キャラが全て女性であることが特徴的ですが格闘ゲームとしての出来は良く、最新作は2017年時点でも未だに秋葉原のゲーセンで対戦が起きているのを目にする。

 

 ただ、シリーズが長い格ゲーの宿命なのですがシステム周りで覚えることが多く初心者には少し薦めにくい印象。最近の格ゲーって大体そうだけど。

 

 今回の記事はこの辺で。
 余談ですがスカートの中、パンツは絶対見えません。


※1:実は『アルカナハート』よりも前、1996年に稼動していた『闘姫伝承 ANGEL EYES』も登場キャラが全て女性だったりする。

※2:元々は北斗の拳で猛威を振るっていたキャラ「トキ」をキャラセレクト画面で選択する様を指すスラング。稼動初期に猛威を振るったキャラ「朱鷺宮神依(ときのみやかむい)」が名前に「トキ」を含んでいたためそのまま同じような意味で使われた。妙に強い当身技持ち、移動技持ち、相手を切り抜ける超必殺技がある等、実はキャラ性能面でも共通点が多い。

※3:廿楽冴姫のサマーソルトキックを連続で繰り出す超必殺技「リア・ファイル」。長い無敵時間がありガードしてもホーミングでキャンセルすると冴姫側が有利という恐ろしい技。スカせば反撃できないことは無いのだが、動作中やたら前進するためバクステや後ろホーミングでスカすのは困難だった。

※4:アーケードゲーム雑誌「アルカディア」主催の格闘ゲームの全国大会。予選は全国各地のゲーセンで行われた。

※5:中華ハイレグロボ娘

※6:半ズボンマジシャンショタ系娘。

※7:サーボーグ009みたいな人。イケメン。

※8:ヤンデレツインテール。作中屈指の布面積の少なさ。

※9:3歳のようじょ。お供がイケメン。

【思い出】超ドラゴンボールZ

【タイトル 】超ドラゴンボールZ
【ハード  】アーケード/PS2
【稼動日  】2005/12/22
【ジャンル 】3D対戦格闘
【プレイ状況】地元ゲーセンでそこそこ対戦した程度


●いっちょやってみっか!!

 今回紹介するのは週間少年ジャンプで連載していた名作漫画「ドラゴンボール」を題材にした3D対戦格闘ゲーム

  ドラゴンボールアーケードゲームといえばカードゲームの『ドラゴンボールヒーローズ』やオンライン4人対戦の『ZENKAIバトルロイヤル』をイメージする方がほとんどだと思うが実は2005年にも1対1の対戦格闘ゲームも稼働していた。

 

 そう、それこそが『超ドラゴンボールZ』である。

 


●2D格闘と3D格闘を組み合わせた全く新しい操作システム

  操作は4ボタン+レバー。

 3D格闘といっても必殺技のコマンドは2D格闘準拠、ガードとジャンプがボタン式と既存の2D格闘とも3D格闘とも異なる独特な操作感のゲームだったが操作性自体は良かったと記憶している。登場キャラクターはセル編+フリーザといったラインナップ。

 

 本作最大の特徴はキャラクターをカスタマイズできることにある。当時カスタマイズといえばせいぜいカラーやキャラの追加程度だったが、本作は何とキャラの性能自体をカスタマイズすることができるのだ。

 たとえばトランクスは剣をビームサーベル(威力とガード硬直アップ)か日本刀(リーチが伸びる)どちらかを選択できたり、追加する必殺技を選択したりすることができる。

 

 また、格ゲープレイヤー的に気になる特徴として中下段の区別が無いことが挙げられる。そのため崩しは投げとめくりを狙うことになる。

 特に舞空術を使った崩しは本作以外の格闘ゲームには見られない動きなので興味のある方は是非動画等で見ていただきたい。

 


●ピッコロ大魔王の恐怖

  使用キャラだったフリーザがキャラ的に強かったこともあり、対戦ゲーム勝てないマンの自分としても珍しく対戦で勝ち越すことができていた。


 そんな中、ホームのゲーセンで全国大会の予選を開催することが決定。ホームのゲーセンは交通の便が良くないこともあり遠征してくるプレイヤーも少ない。これはもしかすると予選を抜けられるのではと思い、他のゲームそっちのけで友人と腕を磨いた。

 

 そして迎えた予選当日、参加人数は1桁ですが普段見かけない人がチラホラ。どう見ても遠征してきた人……しかも初戦の対戦相手だ。

 相手のキャラはピッコロ。周りに使っている人がいなかったのでどんな動きをするのかイマイチわからない。まあ飛び道具が弱いし、距離取れば大丈夫だろう……とか考えながら第1ラウンドがスタート。

 

 開幕とりあえず距離を取ろうとしたところにピッコロのジャンプ強がヒット→追撃の魔貫光殺法で体力を5割位持っていかれる。

 何とか距離を離そうとするも再びジャンプ強に引っ掛かり残り5割だった体力を魔貫光殺法持っていかれて綺麗にKO。はやーい。

 

 第2ラウンドもジャンプ強でまとわりつかれる。何とか距離を取って飛び道具で体力を削るもそれを維持することはできず敗北。ざんねん!わたしのぜんこくたいかいはここでおわってしまった!

 

 そのままピッコロさんが優勝し、全国大会への切符を手に入れ去っていった。劇場版ドラゴンボールのオチみたいでいいと思う。

 


●バイバイ ドラゴンワールド

  原作の雰囲気を良く再現しているグラフィック、舞空術や気弾などの要素もいい感じにゲームに落とし込まれており原作付きの対戦格闘ゲームとしてはかなりいい出来だったと思う。

 

 ただ当時ゲーセンで流行ったかというとそうでも無かった。

 

 思うにドラゴンボールは『SPARKINGシリーズ』等、コンシューマ向けにいいソフトが出ていたのでライトな層はそっちに流れていたのでは無いだろうか?

 登場キャラも『超ドラゴンボールZ』が12人なのに対して『SPARKING』は1作目で91人。ストーリーモードもあるし対戦に重きを置かない人はそっちで遊んじゃうよね。

 

 また、カードを利用するアーケードゲームの欠点として既にカードが入手不可、カードがあってもリーダー付きの筐体を探さなければならず時が経てば経つ程、万全な状態で遊ぶことが困難になってしまうのは残念なところ。幸い家庭用が出ているので遊ぶならそっちを探した方がいいか。


 では今回の記事はこの辺で。

 因みに数年後『ZENKAIバトルロイヤル』で再びドラゴンボールアーケードゲームを遊び、悲しみを背負うこととなります……まぁ稼動初期のみですが。

ブログ始めました

休日でも家に引きこもっていることが多くなってきたので、

久しぶりにブログを始めることにしました。

 

元々文章を書くのは割と好きですし、
最近は装甲娘にハマってPCを起動することも増えたので丁度いいかなと。


記事のテーマは以下の2つを軸に書いていきます。

・近況
・過去ハマっていた作品の思い出

 

近況は今プレイしているゲームやらアニメやらの話を書いていこうと思います。
直近だとFGOや装甲娘、キンプリRUSH辺りの話題になりそうです。


どちらかというと過去ハマっていた作品~の方をメインにしていくつもりです。

 

初めてゲームをプレイしたのは3歳の時、そして今は三十路間近の29歳。
オタク歴も随分長くなってきたので少し過去の作品を振り返るのも良いかなと。

 

「過去ハマっていた作品~」記事は少し書き溜めてあるので、

この記事と同時に2作品分投稿します。

 


まずは週1を目標に投稿していきたいですね。
それなりに続いたらアフィでも付けようかと考えてます。